整体が「効果無い!」と言われてしまう3つの理由とは!?|亀有の整骨院、マッサージ

亀有駅前・亀有リリオ館6F(イトーヨーカドー)
  • お気軽にお問い合わせください

    0366624110

    施術中はお電話に出ることが出来ないので、留守番電話にメッセージを入れてください。こちらから折り返しご連絡させていただきます。

    • 営業時間 10:00~20:00
      ※土日祝もやっております。第二木曜休み。

    • (けやきの森 with Pure)
    • (リラクゼーションルームピュア)

ブログ

整体が「効果無い!」と言われてしまう3つの理由とは!?

2022.08.22

最近よく聞く整体ですが、店舗数が多いのもあってか「効果ない」という声を聞きます。流行によって店舗が増えるということは施術者も多くなり、個人差による腕前が顕著に出てしまいます。このブログでは、整体に興味があっても効果があるのか心配している方にこそ読んでもらいたい内容となっています!

どうして整体が必要なのか?

結論から言うと、全ての人が整体を受けるべきとは言えないです。なぜ整体という施術があるのか簡単に説明すると、体の歪みが様々な痛みの原因となってしまうからなのです。人間は二足歩行をする動物で、重量のある頭を支えるために背骨はS字を描くようなスプリング構造をしていて、負荷を和らげています。この背骨の構造が歪んでしまうと、筋肉に余計な緊張が起きて肩こりや腰痛が出現します。整体は背骨の歪みから起こる痛みを改善することが目的なのです!

整体が「効果ない!」と言われてしまう3つの理由

整体は整骨院でも行っている施術ですが、健康保険の適用では無く実費扱いとなります。そのため必要となる費用も高くなる傾向にあり、回数を重ねると結構な額になってしまいます。効果が無いと言われてしまうのは、金額と施術の質に差を感じてしまうからなのですが、もう少し深堀りして解説していきます。

生活習慣の改善がされていない

人それぞれ生活習慣は異なり、今まで育ってきた環境や現在の生活リズムによって体の状態は変化します。肩こりや腰痛だけでなく、他の疾患も根本的な原因を探っていくと、その方の生活習慣にある場合が多いです。整体では矯正施術を行うのと同等に生活習慣の改善を大事にしていて、その人それぞれに合った指導管理を行っています。施術の効果を感じない場合は、普段の生活習慣が今までと変わっていない、または負担が掛からないように工夫できていない可能性が高いです。その場合は一度、施術者に相談して一緒に問題点を解決する必要がありますよ!

どこまで痛みを取り除くかの目標設定が決められていない

痛みが長期に渡ったり、痛みの度合いが強いと次第に不快感が増していき、生活に支障が出るようになってしまいます。痛みのせいで趣味に没頭できない、仕事がはかどらないなど人によって様々な問題が起きてきます。整体で施術を受けても趣味や仕事中に痛みを感じてしまうと、効果を感じられなくなってしまいますよね?そこで施術を受ける前からどこまで痛みを改善してもらうか目標を決めておくことが重要です。「痛みが取れるまで通おう。」ではなく、「○○が出来るようになるまで通おう。」と明確に決めておくと整体の効果を実感しやすいですよ。

隠れた病気やケガを見過ごされている

整骨院や整体院ではレントゲンなどによる画像診断は出来ません。そのため、痛みの原因が病気や目に見えないケガの場合は見過ごされたまま施術を開始してしまう事もあります。整体を行う上でも施術者はこの点を考えていますので、疑いがある時は病院へ紹介されるなどの対応があると思いますが、店舗によってはどうしても差は出てしまいます。整体の施術を数回受けても痛みに変化が無かったり、むしろ悪化してしまった時は、我慢せず病院で診察を受けることをオススメします。

まとめ

現在はどこに行っても目にする整体ですが、これだけ多くの店舗があると興味は出るものの、本当に効果があるのか不安に思いますよね。自分が抱えている症状は整体で改善するのかと…。整体は背骨の歪みから生じる肩こりや腰痛などの痛みを改善する事を目的としていて、施術と同時に痛みが起きないよう生活習慣の見直しも行っています。いざ施術を受け始めると、効果を実感できないと感じる方もいますが、今回ご紹介した3つの理由が関係している可能性が高いです。来院を考えている方も、この理由を知っているだけで施術の効果が何倍にも感じられますので、是非参考にしてみて下さいね!

 

ページトップへ戻る