亀有の整骨院、マッサージ
  • 初めての方へ
    • 初めての方へ
    • 整骨院のご案内
    • スタッフ紹介
    • お知らせ
  • 施術のご案内
    • 施術メニュー・料金
    • 交通事故治療
  • 各種お悩み
    • 首の痛み
    • 肩の痛み
    • 腰の痛み
    • 膝の痛み
    • 足の痛み
    • 肉離れ
    • 手足の痺れ
    • 腱鞘炎
    • スポーツ障害
    • 骨盤矯正
  • 症状ブログ
    • 五十肩・四十肩
    • 坐骨神経痛
    • 変形性膝関節症
    • 産後腰痛
    • 脊柱管狭窄症
    • 頚椎症
    • 骨盤の歪み
    • 腹直筋離開
    • 寝違え
    • ぎっくり腰
  • お客様の声
  • リラクゼーション
    • リラクゼーションピュア
    • メニュー・料金
    • 施術の流れ
    • よくあるご質問
    • トピックス
  • TELけやきの森整骨院
  • LINE予約けやきの森整骨院
  • リラクゼーション
    ルームピュア
  • HOME
  • 初めての方へ
  • 整骨院のご案内
  • スタッフ紹介
  • 施術メニュー・料金
  • 交通事故治療
  • 各種お悩み
    • 首の痛み
    • 肩の痛み
    • 腰の痛み
    • 膝の痛み
    • 足の痛み
    • 肉離れ
    • 手足の痺れ
    • 腱鞘炎
    • スポーツ障害
    • 骨盤矯正
  • 症状ブログ
  • けやきの森からのお知らせ
  • お客様の声
  • リラクゼーション ピュアについて
    • リラクゼーションルーム ピュア
    • メニュー・料金
    • 施術の流れ・よくあるご質問
    • リラクゼーションルームピュア TOPICS
  • プライバシーポリシー

ご予約

けやきの森整骨院 亀有店

03-6662-4110 LINE予約

リラクゼーションルームピュア

03-3690-1618 LINE予約
LINE予約の方法

「友達追加→希望日送信」で予約完了です。
その後は当院からの返信をお待ちください。

アクセス

ブログ

  • HOME
  • ブログ
  • 手足の痺れ
  • 脊柱管狭窄症でやってはいけないこと5つご紹介していきます【葛飾区亀有 整骨院】
2025.06.14

手足の痺れ足の痛み

脊柱管狭窄症

脊柱管狭窄症でやってはいけないこと5つご紹介していきます【葛飾区亀有 整骨院】

「脊柱管狭窄症と診断されて安静にするように言われたけど、生活を送る以上は動かないといけない」

「足の痺れが出ないように自分で出来ることをしたい」

このような思いで日々過ごされている人に向けてこの記事を書きました。脊柱管狭窄症は年齢を重ねるごとに発症率が高まっていき、60代から70代で特に多くなっていきます。普段の生活を不便なく過ごしたいという方に、脊柱管狭窄症でやってはいけないことをお伝えしていきますので、是非参考にしてみてください。

脊柱管狭窄症とは

脊柱管と呼ばれる脊髄が走行する通り道が狭くなってしまい、神経を圧迫している状態のことを言います。症状は足の痛みとしびれが出現し、同じ姿勢を続けたり、歩いていると次第に症状が悪化していきます。足のしびれだけでなく筋力低下や排尿、排便障害などの影響も出るおそれがあり、生活に大きな支障を及ぼします。特に歩いている時にしびれが強くなっていき、休みながらを交互に行う間欠性跛行が特徴的です。

脊柱管狭窄症でやってはいけないこと5つご紹介していきます

日常生活に影響が出てしまう疾患ですが、その中でもこの動作をしてしまうと悪化してしまうというものがあります。足の痺れが出ないように生活を送りたいと思っていても、出歩くことも難しくなってしまう場合があります。そこで、これから脊柱管狭窄症でやってはいけないことを5つご紹介していきます。

腰を反らす

脊柱管の中を通っている神経が、腰を反ることで更に圧迫してしまい、痛みやしびれが悪化する可能性があります。背骨は真っ直ぐではなくS字を描くようにカーブしており、腰椎の部分は体の前側に湾曲しています。つまり、腰を反ることでその湾曲が強くなることで、神経を圧迫します。脊柱管狭窄症でお困りの患者さんは前かがみでいる事が多く、それは腰を反らせない、または腰を反らすと足が痺れてしまうからです。立っている時、座っている時は出来る限り症状が悪化しないよう腰を反らさないようにすることが大事です。

重い物を持つ

腰椎に負担が掛かることで脊柱管の中が更に狭くなってしまい、症状が悪化してしまう事がありますので、重い物を持つのは控えるようにしましょう。重い物を持つことで背骨に負荷が掛かり、神経が圧迫されやすくなります。以前に腰部椎間板ヘルニアの既往がある人は、椎間板や周囲の組織が変性して脊柱管が狭まりやすい状態になっている場合があります。普段の生活では腰に負担の掛かるような重量物を持つのは出来る限り避けるようにしましょう。

同じ姿勢を続ける

同じ姿勢で長い時間座っていたり立っていたりすると、背骨への負担が大きくなってしまいます。出来る限り体勢を変えたりして腰への負担を減らすようにしてみてください。人間の背骨には頭を含めた上半身の重量が加わっています。同じ姿勢を続けている時間が長いほど、腰椎に負荷が増していき、痛みや痺れを引き起こします。同じ姿勢でいる時間を少なくするために、痛みやしびれが出そうになったら体勢を変えたり、動くようにすると症状が出にくくなります。

無理な運動

脊柱管狭窄症は背骨に掛かる負担が長く続くほど痛みやしびれが出やすくなります。病院では筋肉を付けるようにと言われる事がありますが、歩くよりも足回りのストレッチが大事です。筋肉は体を動かすことで血行を良くしますが、ストレッチのように体をあまり動かさずに行える運動は脊柱管狭窄症でお困りの方に最も噛み合う改善方法です。無理に体を動かすと症状が悪化してしまう可能性が高いですので、ストレッチで筋肉を伸ばすような運動を心掛けて下さい。

前かがみ姿勢

歩いていると足の痛みとしびれが出てしまい、前かがみになることで症状が落ち着いてきますが、普段から前かがみ姿勢を意識する必要はありません。前にかがむことで症状が落ち着くのは、一時的に狭くなっている脊柱管が広がるからなので、長時間の前かがみ姿勢は腰椎に負担を掛けてしまいます。脊柱管狭窄症は腰を反らすと痛みや痺れが出てしまいますが、だからと言って前かがみを意識しすぎるのも良くありません。

まとめ

脊柱管狭窄症は体を動かすことで背骨への負荷が増してしまい、足の痛みとしびれに繋がります。今回ご紹介した動作は、症状を悪化させてしまう動きになりますので控えるようにしましょう。体を動かして筋肉を付けるよりも、ストレッチを行って筋肉の柔軟性を高める事が出来れば症状も改善しやすくなりますので、無理をしない程度に動かしてみて下さい。

ALL
PAGE TOP

Reservationご予約について

けやきの森整骨院 亀有店

03-6662-4110 LINE予約

リラクゼーションルームピュア

03-3690-1618 LINE予約

お電話でのご予約について

施術中はお電話に出ることが出来ないので、留守番電話にメッセージを入れてください。
こちらから折り返しご連絡させていただきます。

営業時間

10:00~20:00 ※土日祝もやっております。第二木曜休み。

亀有の整骨院、マッサージ

〒125-0061
東京都葛飾区亀有3丁目26−1 
亀有リリオ館6F(イトーヨーカドー)

アクセス

けやきの森整骨院 亀有店

  • 初めての方へ
  • 整骨院のご案内
  • スタッフ紹介
  • 施術メニュー・料金
  • お客様の声
  • 交通事故治療
  • 各症状について
  • けやきの森 - お知らせ
  • けやきの森 - ブログ

リラクゼーションルームピュア

  • リラクゼーションピュアについて
  • メニュー・料金
  • 施術の流れ・よくあるご質問
  • ピュア - 新着情報
  • HOME
  • プライバシーポリシー
©2023 けやきの森整骨院 亀有店