ブログ
腰の痛み
椎間板ヘルニア
腰椎椎間板ヘルニアにならない為に予防する3つの方法

「腰のヘルニアになる前に、何か対策があるのであれば知りたい」
「友人が椎間板ヘルニアで辛い思いをしているので同じことを味わいたくない」
このブログでは椎間板ヘルニアについての予防策を知りたいあなたに向けて書きました。
腰椎椎間板ヘルニアにならない為に
腰痛で代表的な疾患の1つが『椎間板ヘルニア』になりますが、ヘルニア部分が首や背中と言った部分に出れば、「頚椎椎間板ヘルニア」や「胸椎椎間板ヘルニア」と呼ばれます。
中でも腰椎に起こる「腰椎椎間板ヘルニア」が代表的なものとなるので、椎間板ヘルニアになる前に予防として行ってもらいたいことをお伝えしていきます。
腰椎椎間板ヘルニアの予防法
椎間板ヘルニアの予防にオススメのものは「運動」「食事」「姿勢に気を付ける」といったこの3つが挙げられるので、詳しく見ていきましょう。
椎間板ヘルニアの予防は運動習慣
椎間板ヘルニアに限ってではないですが、安静にすることはオススメしません。従来であれば、安静が基本でしたが仕事復帰や痛みが軽減するまでの日数が伸びることがわかってきたからです。
ですから、適度な運動を行って出来るだけ継続することを重点的に運動をすることが大切です。
・ウォーキング
・ジョギング
・水泳
このように有酸素運動は非常に効果的と言えます。
腰椎椎間板ヘルニアの予防には食事管理
腰への負担がかかってしまった結果、椎間板ヘルニアを発症する恐れがあるので体重管理は非常に重要です。まずは食生活の見直しや改善を行いましょう。
体重をコントロールするには「低糖質・高たんぱく」の食事を心がけるようにしましょう。肉や魚、卵、チーズなどは糖質も低く、蛋白質が豊富に含まれています。
また、無理な「糖質制限」はオススメしません。糖質を摂らな過ぎて筋肉量が減少して代謝が低くなる恐れがあるからです。
カロリー表記も気になるところではありますが、栄養素に目を向けられるといいですね♪カロリーもあくまで目安です!
腰椎椎間板ヘルニアの予防には姿勢に気を付ける
腰椎椎間板ヘルニアになったら、必ずしも腰痛が出るわけではないですが腰に負担がかかってしまった結果ヘルニアを発症させます。
例えば、物を持ち上げようとする時にそのまま前屈みになった状態で持ち上げた場合は腰の負担がかなり加わってきます。
立位を100として表した時に、前傾姿勢だけで1.5倍、そのままの姿勢から物を持ち上げる時は2.2倍の力が椎間板に加わるとされています。
ですから、物を持ち上げる際には膝を使って腰の前後の動きを少なくすることが重要となってきます。
腰椎椎間板ヘルニアの予防法:まとめ
椎間板ヘルニアにならない為には「腰の負担を減らす」ということが大切です。運動、食事、姿勢によって腰への負担を軽減させることが出来るので非常に効果的です。
運動や食事は自分自身で選択することが難しい場合には、専門的な方にレクチャーを受けるようにしましょう。また、姿勢は客観的に見つめることが難しくなります。
姿勢に関しても、筋肉や関節部分に詳しい専門家に聞いて実践することで間違いは起こらないでしょう。
【参考文献】